今日、泊まっているビジネスホテルは、コーヒーが自由に飲めるようになっていました。
いわゆるコーヒーサーバーがフロントの横にちょこんと置いてあって、自分で備え付けのカップをセットして、コーヒーを入れる(一杯づつ挽くタイプのもの)というサービスです。
サーバーの横には、ポーションや砂糖、マドラーなどがあり、持ち運びに便利なカップ専用の蓋も置いています(コンビニのコーヒーのようなものですね)。
ちょっとこういうのがあると、ホッとできますよね。
快適空間作り、勉強になりました。
早速二杯作って、部屋に持って帰りました。
ゆずが目指しているのは、「ホスピタリティあふれる発達相談室」です。
ゆずでは、さすがにコーヒーサーバーは置けませんが、緑茶以外にも、ほうじ茶や紅茶なども選んでいただけるようなサービスができないかと考えています(できなかったら、ゴメンナサイ)。
実は、ドリップコーヒー(ブルックスのやつです)ならご提供できますので、ご希望の方は「コーヒー希望です!」とお声掛けください。
時々、パパさんがお越しの際は、コーヒーをお出しすることもあるんですが、嗜好品なので好みがありますので、あまり押し付けがましくならないように心がけています。
だから「コーヒーがいいです!」と宣言していただいたほうが、助かります(笑)。
ん?
なんの話?
そうそう。
明日は講義、がんばります!
これから少し、壁に向かって練習します(笑)。