社団法人の仕事で、医師会長にご挨拶
ゆず代表のつぶやき部屋へようこそ。
ところで、つぶやきシローは、今もどこかで営業活動しているのでしょうか?
さて、昨日は、ゆずの仕事ではなく、「一般社団法人子どもの姿勢とこころの発達研究所」の仕事で、ゆずの教室に出勤しました。
で、医師会長の先生のところへ、ご挨拶にいってきました。
法人では、子どもの体の発達や姿勢、こころの発達などについての講義や研修会、支援者向け啓発事業に加えて、「姿勢や体の発達に関する個別相談」などを行なっていくのですが、お子様の状況によっては、医師の診断を仰いだほうがいいケースが少なからずあります。
その場合、研究所から病院へお子様をご紹介をすることになります。
そんな関係で、医師会長の先生のところへご挨拶に伺ったというわけです。
ゆずの名刺とチラシもお渡ししました
もちろん、法人の名刺だけでなく、「ゆずの名刺」と「ゆずのチラシ」も持参し、先生にお渡して、ゆずのご紹介をさせていただきました。
じっくりとチラシを見ていただきました(^o^)v
「子どもの発達のことなら、○○先生だなあ」とおっしゃっていました。
ゆずのこともご紹介いただけると嬉しいなあ。
病院や療育機関に新たに通われる時は、紹介状を作成しますのでお気軽にお声掛け下さい
ゆずでは、担当させていただいるお子様が病院や療育機関などに新たに通われる際、ママさんからのご要望に合わせて、紹介状(これまでの経緯とお子様の課題や目標などをまとめたもの)を作成することも行います。
必要な場合は、どうぞ担当スタッフまでお声掛け下さい。
もう一つご案内。
療育機関の現状やそこで実施される内容、スタッフの状況、神戸市における療育の現状と課題など、ママさんの疑問点に対し、私が分かる範囲でお答えします。
神戸市の療育事情についてお知りになりたい方がおられましたら、代表の西村までどうぞお声掛け下さい。
先日まで、神戸市の療育機関で勤務をしていましたから、「へえー、療育ってそうなんだあ」という表側から、「え?そんなことが。。。?」といった裏側まで知っています(笑)。
療育について「相談したいことがある」という場合は、個別の面談をさせていただくこともできます(ゆずをご利用の方は無料です。インターネットを使った方法でも面談できます。まずはお問い合わせください)。
とにかく療育のことで知りたいことがあれば、お気軽に西村までご連絡下さい。